スキなものは箱買いで・・・Part.2

ロットが変わると困るので、箱買いしました♪
色にもよりますが、ロットが違うと色がガラッと変わったりするんですよね~。
もちろん、あまり変わらない色もあるんですけどね。
せっかく「この色だ~」と思って買ったのに、
編んでて、
なんかちがう・・・
あ、ロットがちがってる~って、
気づいたときは、けっこうショックです~。
これで、しばらく安心です♪
お菓子の箱みたいですよね♪
クッキーとか入ってそうです。
入っててほしいです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけの針折れたPart.2>
とうとう折れました。
2代目です。

前から曲がってたので、予め予備を買っててよかった!
今日からは、3代目にお世話になります♪
それにしても、半年で1本折ってしまう・・・。
スポンサーサイト
新しいアクセサリーです。

花びらのカタチがランダムになっていて、
ちょこっと縦長のお花ピアスです。
色合いを考えているのですが、
第一弾のカラーは、シックな色合いになりそうです。
こちらのデザインは、納品先さまを優先にてお送りしたいと思っています。
直接の販売は、3月のイベントを予定しておりますので、
また見に来ていただけたらうれしいです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけのギャップ>
作ったデザインに、たまに<あだ名>をつけることがあります。
このデザインは、編み始めのところで何度も失敗しました。
その箇所が「エクレア」に似てるので
「エクレア」ちゃんです。
何度も間違ったから忘れられない思い出のカタチ(笑)
後で調べたのですが、
エクレアは、フランス語で「稲妻」という意味でした。
出来上がったお花と名前のギャップに笑えました。
2月1日から2週間、
大阪 梅田にある 「手作市場 ルクアイーレ店」さんにて
委託販売させていただくことになりました。

委託のみですので、
店頭には立ちませんが、
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ♪
他にもたくさんの作家さんのアイテムがありますよ~♪
商品は、すでに納品しております!
よろしくお願いいたします。
2016年に終わらす予定の宿題がもうすぐ終わりそうです♪

あと、少し!!
出来たらまたUPしますね~♪
先日、3月末にあるイベントの打ち合わせに行って来ました。
最近のイベントでは、メールのやりとりのほうが多いので、
改めて「打ち合わせ」となると、ちょっと緊張しますね~。
新しいプロジェクトに、jugo.rのデザインがお役に立てればうれしいです。
また、日が近づきましたら、詳細をUPさせていただきますね♪

「黒革の手帖 by 松本清張」
・・・ではなくて、
ただの、黒いスケジュール帳です。
基本的に予定は覚えてるほうなのですが、
書かないと覚えられないよ~ってぐらい、
スケジュールが埋まるといいなぁ♪
最近、試作品はレース糸を使っています。

レース糸って、何十メートルもつながったままなので編みやすい~♪
刺繍糸も、8メートルなんて言わずに
もっと長かったらいいのにって
わがままなこと、つい思うけど、
編むために作られたレース糸と、
刺繍をするために作られた刺繍糸を一緒にしちゃだめですよね~・・・
「編まれるために生まれたんじゃないやい!」って声が聞こえてきそうです。
ごめんね、刺繍糸。
色が豊富なところが大スキよ♪
イヤリングの裏側にはカバーを編んで、縫い付けます。

見た目と強度のためもありますが、
カバーがクッションになって、
少しでも「イヤリング、痛い・・・」が軽減されればいいなぁと思います。
金具の種類によっては痛くなったりしますからね~。
ネジバネの方が痛くない!
クリップの方が痛くない!
お客さまによって、聞こえてくるお声は様々です。
いつも、制作のヒントにさせていただいてます♪
もし、耳が痛くなったら、
イヤリングを内側(顔寄り)にずらしてみてください♪
内側の方が痛みに鈍いので、少し傷みが和らぐかもしれませんよ~♪
ちなみに、わたしはピアスもするし、イヤリングもします。
イヤリングの傷みもあまり感じないタフな耳たぶです♪
昨年のことですが、
いつもの糸屋さんでとてもいい感じの金色の糸を見つけました。
黄色過ぎず、オレンジ過ぎずでいいなぁと思ってたら、
「24金の糸なんですよ」と、定員さん。
おぉ~!
「12000円なんですよ」と、定員さん。
おぉ~~!!
そりゃ、いい色してるはずだわ。
そりゃ、ショーケースの中に入ってるはずだわ。
もちろん、買えないので目の保養だけして帰りました~!
・・・いや、買ってももったいなくて使えない~!
限定販売で、日本では500本って言ってた気がする。
シリアルナンバーも入ってる超高級糸!!
購入した方は、どんな風に使ったのかな~って急に思い出しました。
さすがに12000円は出せませんが、
好きなラメの糸があるんです~!
値段は24金の約60分の一ですが、良い色なんですよ♪

これだけは、いつも箱買いの大人買い~♪
ふふ~♪
今月は、納品ラッシュな一カ月となりそうです。

一度に、たくさんは作れない分、毎日もくもくとお作りしております。
お待ちくださっている店舗さま。
よろしくお願いいたします~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけのしもやけ>
毎年、しもやけになります。

今期は、11月ごろから始まりました。
指がパツンパツンで曲がらない~痛い~
わたしにとっては毎年のことなので当たり前と思ってるんですが、
みなさん、ならないそうですね。不思議~。
皮膚科に行ったら、
「あんた、こどもかお年寄りがなるもんやで~」と言われます。
お年寄り、か・・・
自分ではあんまり作りませんが、
けっこう、ブローチスキなんです♪
昨年のイベントで買ったブローチちゃんをご紹介しまーす!

・三角のブローチ<tukumokumo>さん in ロハスフェスタ
「一畳ブローチ」って名前がついていて、
刺繍がほんとに畳の目のようになってるんです。
これは、わりと△ですが、他にも跳び箱みたいなカタチもあって、
色合いもたくさんありました!
色の組み合わせと、ネーミングのセンスにいつもわくわくします♪
この色は、その時着ていたサーモンピンクのカーディガンに合わせて選んでもらったのです♪
・リンゴのブローチ<木のこもの トリドリ>さん in OMO舵マーケット
昔から、リンゴのカタチがね、スキなんです♪
ぽくっとした、かわいい形がなんとも言えない!
いろんな木の組み合わせがあったのですが、
タモ(左)とナラ(右)のこのコに♪
木目が素朴な雰囲気にぴったりですよね~!
リンゴの枝は、真鍮です。
ちなみに、食べるリンゴはあまりスキではありません~
・眼鏡うさぎのブローチ<Amie + cozy+ savvy>さん in アート&てづくりバザール
前に、イベントでご一緒したときから欲しかった眼鏡うさぎちゃん。
気づいたら売り切れになってしまってて、
次のイベントで買えました~♪
大きいコ、小さいコいろいろいましたが、
生まれ月の「3」がついてるこのコにしました!
眼鏡の奥のおっきな瞳が、なんともインテリジェンスです♪
また、かわいいブローチに出会えますように・・・。
Top - Next Page »