これは、なんのカタチなんでしょう・・・??

数年前に、数個だけ作ったことがあるレアなデザイン。
けっこうお気に入りだったのですが、なかなか再度作るきっかけがなくて、
でも、また作りたいな~と思っていたものです。
淡水パールが、<乗ってる>のではなくて、
<埋め込まれている>ってところも気に入ってます。
作りながら、なんのカタチなんだろう・・・といつも疑問に思っています。笑
泡ぶくみたいな、波紋みたいなイメージです。
ここだけの話ですが、
<集合体恐怖症>の人には耐えれない恐怖画像なんじゃないかな、とドキドキしています 笑
わたしの知り合いのあのコが見たら、ムリーって言われそうです。
あえて作ってみました。
なぜなら、わたしのお気に入りのデザインだからです。
<集合体恐怖症>でない方、お待ちしております。
後、触ったかんじのムチってしてるところもスキです。
あんまり共感はしてもらえなさそうですが。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけのそら豆>
そら豆の季節になりました。
道の駅でバケツいっぱいで格安で販売されていました。
道の駅って、最高ですよね♪
大スキです。

たまに、枝豆級のおチビちゃんも混じっています。

ちっちゃーい!!
かわいーい!!
でも、そら豆はおっきいほうがいい~!!
スポンサーサイト
今年も、「刺繍と古書の手芸展」に参加させていただくことになりました。
5/30(wed)~6/5(tue)
阪急百貨店うめだ本店 10F 南街区
水木 10:00~20:00
金土 10:00~21:00
日月 10:00~20:00
火(最終日) 10:00~17:00

参加される作家さま
()内はインスタグラムのアカウントです
MALLE(@mamamarippe1002)
日々輪(@yukihibiwa)
mielilei(@mielilei)
Luriblossom(@luriblossom)
tukumokumo(@tukumokumo)
Hima*ri(@yuasa_yukiko)
Y*RT2(@yumikanaya)
古書玉椿(@tamatubaki)
Golden*valley*buttons(@goldenvalleybuttons)
一年を半分で分けると早いもので上半期も終盤。
上半期最後の大阪での出展になります。
作家さんの思いのつまったステキな作品をぜひお手に取ってご覧くださいませ♪
jugo.rの在朗は、
5/30 10:00~16:00
5/31 12:00~18:00
6/1 10:00~17:00
6/3 14:00~20:00
ピアス⇔イヤリングの交換は、
在朗時のみお受けできます♪
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけのしいたけの軸>
バーベキューをするとき、jugo.rはしいたけ係でもあります。
大人数分用意するので、材料もたくさん!
昔、しいたけの軸をきれいなところだけ選んで、
焼き鳥のように竹串に刺して持っていったら、まあまあ引かれました 笑
理由は、「え?軸って食べるん??」とのことでしたが、
クックパッドにも「しいたけの軸」で検索したら、いろいろ出てくるし、
栄養あるって書いてるもん!!
エリンギなんて、ほぼ軸やんか~と訴えてみましたが、
全然、伝わらなかったので、もう二度と持っていかない!と思いました 笑
いつも、めっちゃくちゃ好き嫌いの多いコがひとりだけ、
「しいたけの軸って、おいしいよな~」と言ってくれたのが唯一の救い!!
女神かな・・・って思いました。
でも、もう軸は持って行かないぞっ!!笑
GWは愛知県の佐久島へ行ってきました。
うなぎで有名な「一色港」から船で約20分の小さな島。
アートで有名??らしいのですが、
有名なオブジェは写真を撮るのに行列ができてましたので、
特に撮らずに、レンタサイクルで島をぐるり一周。


特にインスタ映えする画像も撮ってないし、
インスタにアップすることもありませんが、笑
自然いっぱい、島猫ちゃんとも出会い、青い空を眺めて、緑の山道を歩き、
生シラスと海の幸を食べてのんびりしました♪
おだんご頭のお地蔵さん??
下半身が人魚みたいでかわいかったです!

場所を移動して、常滑焼が有名なところへ。
地面に焼き物が埋まっていたり、坂が多く道が入り組んだりと、小さい迷路みたいな空間でした。

お酢とポン酢がスキな人が行きたいというものだから、
「ミツカン」のミュージアムも行ってきましたよ~!
たくさんのお寿司は、お寿司バイキングではなくて、全部レプリカです!
遠くから見たとき、試食かな?って食いしん坊心が現れましたが、違ってちょっとがっかり・・・笑
お寿司にお酢はかかせないですもんね~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけのマイ・ポン酢>
ミツカンのミュージアムでは、プリクラみたいな機械で写真を撮ると、
ミニ・サイズのポン酢に貼れるオリジナルシールが作れます。

ミニ・ポン酢代も含めて200円!!
名探偵コナンに出てくる犯人ばりのシルエットで、ご免あそばせ 笑
よかったら、ぜひ、お作りくださいませ~♪
プリクラ、だいぶ久しぶりに撮りました!!
たまに、出展ブースを抜け出して、ちょこちょこお買い物♪

買った順番にご紹介です!
①GISELさん
2017 夏の名古屋クリエーターズマーケットにて。
近くで出展されていました。
繊細な「線」の細さ、華奢さに惚れました!
自分ではアシンメトリーはあまり作らないのですが、
このカタチは、両耳でも片耳でもステキなデザインです♪
②BRASS YARDさん
2017 冬のクリエーターズマーケットにて。
徘徊中に見つけたリング。
はめると、ピタッと心地よく、シンプルだけど存在感のあるリング。
指輪スキにはたまらない~♪
右手の人差し指につけて楽しんでいます!
③toi.bonheur
2018 「恋マル」にて。
お知り合いの作家さん♪
シンプルなカタチに水晶がついています。
「水晶」には、浄化作用があるみたいです。
どうか、いろいろ浄化されますように…。
どうか…!!
買ったのが嬉しくて、恋マルのイベント中つけていたら、
他の作家さんに自分のつけなくていいの?と言われましたが、
jugo.rのは、他に似合う人がたくさんいてるので問題なーし!
プライベートでヘビロテになりそうです♪
みなさま、お目にかかることがありましたら、
どうぞ、お手に取ってみてくださいね♪
jugo.rは色がたくさんありますが、
時にはシンプルなもの、カタチも大スキなのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ははははは・・
〈おまけのめばちこ〉
めばちこ、なりました。
GW中は、眼科さんお休みのため、自力で治しますっ!

目薬指したら、味がする…。
目と鼻と口は繋がっていると実感します。
それにしても…。
うぇー。まずーい!!
先週末に開催されたされた「恋するマルシェ」終わりました♪
たくさんの方に、足を運んでいただき、作品を見て頂けて本当にうれしかったです。
初めての場所で、しかも大スキな中央公会堂でイベントに参加できて光栄でした。
今回、出展されていた作家の皆さまも、とてもクオリティの高い方たちばかりで、感心しきりでした。
まだまだ、勉強…と言いますか、やれることもたくさんあると感じたイベントとなりました。
いつか「つくる」から「生む」作品を作れたらいいなぁと思います。



貴重な経験出来ました。
みんさま、簡単ではありますが、ひとまずお礼まで・・・♪
ありがとうございました!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけのダンゴムシ>
「ダンゴムシがいてるよ~」ってお客さまに言われて見たら、
あら、ほんと。
ダンゴムシちゃんがテーブルに。
なんで、こんなとこにいてるんやろ~なんて思ってたら、
イベントに来てくれた友だちのインスタに

え!?

いやいや、確実にこの⑦番の項目よな!!ってなりました 笑
大切に帽子に入れていたダンゴムシのダンちゃんが急にいなくなって、
息子くんはとても切ない表情をしていたらしいです。
ごめんね~!
ダンちゃん、jugo.rのブースでお店番してくれてたみたいよ~笑
実は、イベントで一番笑った衝撃的な出来事でした!!
そんなこんなで、絶対、忘れられないイベントとなりました♪
Top