新しくリニューアルしたこのデザイン。
前から見たら、フリフリっとしてまいすが、

後ろはスッキリとしていて、
色の変化が<地層>みたいでお気に入りです♪
(アンモナイトはいません。NO 化石です!)
いわゆる「萌え断」ってやつでしょうか?
そもそも、切っていないから、「萌え裏」でしょうか??

どちらにしても、前と後ろのギャップに萌え~です♪
基本的にかわいいより綺麗がスキなので、
裏側まで綺麗に仕上がるととってもうれしいです。
また、パセリもどきが活躍中です。
パセリ、アゲイン!!
今、「萌え断」で検索すると、
おいしそーなフルーツサンドがたくさん出てきますね~!
おいしそう~!!
京都の大宮にある、
なんとかってとこのフルーツサンドを食べてみたいです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〈おまけの帽子〉
髪の毛を切ってから帽子がよりスキになりました!
夏用の麦わらっぽいのを探してるのですが、
なかなかいいかんじのが見つかりません~!
明日からのロハスで、いい帽子に出会えないかなーって、
すでに買い物モードです♪
いいところ見つけたら、ぜひ教えてくださいませ~!
「求ム、帽子情報!!」
ブースにいてなかったら、すみません…笑
スポンサーサイト
以前、作っていたデザインをリニューアルしました。
リニューアルと言っても、前のがイヤになった・・・とかではなく、
その当初、どっちも捨てがたいな~って思ってたもういっこのデザインです。


上がNEW.
下が今までのです。
さてさて。
どこが違うかな~!
目に見えて変わったところは2か所です!
そして、またパセリもどきが登場です!
意外と気に入ってるようです♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけの懐メロ>
昨日、ロハス用の荷物を発送しました。
なんだか、肩の荷が少し下りた気がします。
イベント前は、ディスプレイの練習したり、
使う生地にアイロンかけたりするのですが、
今回はその間、懐メロをランダムで流しながら作業しました。
その中で思わず手を止めて、画面を見入ってしまった曲が何曲ありました。
まず、
・「DESIRE」song by 中森明菜
おかっぱがかわいー!顔、ちっさ~!
中森明菜さんは、じゅーごが2番目にスキになった芸能人です。
ちなみに、1番最初にスキになった(かわいいと思った)芸能人は、河合奈保子さんです。
八重歯がキュートで、この頃からわたしの八重歯スキは始まっていたかもしれません。
・「Maybe Blue」song by ユニコーン
シンセサイザーのイントロから、
最後のチャン、
チャン、チャン⤴⤴⤴♪♪
まで、
カッコいい以外の言葉が見つかりません。
よくカラオケで歌ってました!
たくさんスキな曲はありますが、
「Maybe Blue」
「I’M LOSER」
「Pink Prisoner」
「SUGER BOY」はエンドレス・リピート決定です!
テンション上がります!!
・「ガラスの十代」song by 光GENJI
同世代の人はご存知だと思いますが、
デビューの時の人気と言ったら、それはそれはえらいこっちゃでした。
かーくんの人気はすごかった!!
運動音痴のじゅーごもローラースケート履いてました!(ローラーブレードじゃないですよ~)
先日に引き続き、古き良き、アゲイン!!
音楽には、本当にお世話になりっぱなしです!
先月、陶芸してきました。
ロハスに間に合えばいいな~と思ったのですが、
焼き上がりに2か月かかるそうで、間に合いませんでした~!
とほほ…!
帰りに寄った篠山の雑貨屋さんで買ったものはこちらです~♪

銅製のコースター。made in japan.。そして新潟!!
一枚の銅板から<ヘリ>を作り、立体に仕上げているそうです。
古くなったり、酸化したりして、いい味が出るそうです。
…が、jugo.rのアクセサリーを置くには少しピカピカのほうが似合いそうなので、
こまめにお手入れして使いたいと思います♪
古びた感じもスキですが、わたしにはまだ早い感じがしますので、
今は新しいものですが、時を経て、良いかんじになればいいなと思います。

あと、こちらも古い日本のガラス小瓶。
乾燥したドライパセリ(もどき)、挿してみました♪
いいかんじ~♪
昔、アンティークがスキな友だちが、
「すでにアンティークなものもいいけど、
今から使い続けることによって、
今持っているものが、50年先とかににアンティークになるのもいいよね。」
と言ってて、その言葉にとても共感しました。
今、現在のアンティークは作れませんが、
これから先のアンティークは作れるって思うと、
物を大切にしなきゃって思います。
古いもの、新しいもの、それぞれの良さってものがあるものです。
そして、わたし自身も、そのうちアンティーク…笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけのノートルダム大聖堂>
ノートルダム大聖堂の焼失のニュースは衝撃的でした。



一度しか訪れたことこはありませんが、
建築物としての荘厳さ、繊細さ、魅力的な作りに圧倒された思い出があります。
ディズニーランドに今まで一度も行ったことないわたしですが、
ディズニー映画を映画館で初めて観たのは「ノートルダムの鐘」のみで、
後にも先にも、これ一つだけです。(これをチョイスしたのが不思議~!)
当時は高校生でしたが、ほろりと涙した記憶があります。
十数年後、実物を観に行けるとも思ってませんでしたし、
まさか、焼け落ちるんなんて想像したことがないので、余計にショックでした。
先日、TVで「5年後の復興を目指している」と聞きました。
あの建築物を5年で復活させることができる今の技術の素晴らしさと、
もう戻らない「歴史」にとても、複雑な心境です。
これぞ、古き良き。
新しきも、またきっと良き。
なんでしょうね。

先月の話ですが、、とっても素敵な花束を頂きました。
jugo.rのためにと、右の方にあるピンクムラサキの色のイメージでと言って選んでくれたそうです。
(※刺繍糸でいうと、915番ですね 笑)
かわいいっ!!うれしいっ!!
プレゼントというか、誰かのために送るものってすごく考えてしまいますよね。
そうやって選んでもらったものって、本当にうれしく、心がじんじんします。
わたしも、お世話になったお礼にと、
メッセージカードを書こうとしましたが、
みんなのこと、一人一人のことを思い浮かべると、
なんだかとっても淋しくなって、
上手くペンが進まず、先月のある数日はずっと泣いてばかりでした。
jugo.rとしてでも、そうでなくても、
周りにはステキな人たちで溢れていて、
そのことに、いつも感謝しています。
スキな人がたくさんいて、本当に幸せだと思っています。
みなさま、いつもたくさんの楽しいこと、嬉しいことをくださって
本当にありがとうございます。
まだまだ、がんばれそうです♪
がんばります!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけのパセリ、アゲイン>
みんなからもらった大切な花束を少しでも残そうと思い、
グリーンの部分をドライにしようと思って、ネットで調べてやってみたのですが・・・。

あれ??
ちっちゃ!!
7,8cmくらいあった大きさが、
ぎゅってなって2cmくらいになって、ちっちゃくなってしまった!!
これは、失敗…したのかな?
サボテンですら枯らしてしまう、jugo.r。
こんなかんじになってしまいました…。
パセリみたい…。
また、パセリ……。
色、うっす…。
今年もロハスフェスタ万博に出展することになりました!
4/26(fri)~28(sun)の1stの方です。
先月の阪急のイベントが終わってから、
何を作ろうか、何を持って行こうか考えながら制作していたら、
あっという間に、後一週間となってしまいました~!
短期間ではたくさんは作れませんが、
それでも、色の組み合わせとか、カタチをちょっと変えてみたり…なんて、
ひとつひとつコツコツと制作しておりますので、
お時間がありましたら、ぜひ遊びに来てくださいませ~♪

ブース№348で、いつもと逆側?
フードエリアを正面にしたら右側にございます!

今年も、アスパラ屋さん来てたらいいなぁ♪
今度は「塩」で食べたいと思います!
そして、「マヨネーズ」も食べたいです!
結局は、両方食べたいのです 笑
その前に、制作がんばります!!
お待ちしております~♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<おまけのスーツケース>
でっかいスーツケース買いました!

10連休は、旅行に行ってきます!ではなくて、
ロハスの荷物を入れて発送する用です。
ロハスは何かと荷物が多くなるのですが、
いつもあと少し大きいスーツケースがあればいいなぁと思っていたので、
念願叶って嬉しいです!
これで、ストレスフリー♪
発送用ではなくて、いつかこれ持って海外旅行に行きたい…。